みなさん、こんにちは!yui ( @yuitabi_book ) です。
2022年も、もう8月に突入しますね!
夏のお花と言えば、ひまわりが有名ですよね ( ^ O ^ )
そこで今回は、福島県にある「 郡山布引 ” 風の高原 ” 」のひまわり畑をご紹介いたします!
壮大なスケールのひまわりと風車が織りなす絶景をご覧ください♪
福島県の観光に関するブログを他にも書いておりますので、あわせて読んでみてください!
郡山布引 ” 風の高原 ” とは
郡山布引 ” 風の高原 “ は、福島県にある猪苗代湖の南に位置する標高約1,000mの高原で、
晴れた日には、磐梯山や猪苗代湖を眼下に一望することが出来ます!
日本最大級の風力発電所である33基の巨大風車の下、
春には菜の花、夏はひまわり、秋にはコスモスが咲き、観光客で賑わいます ( ^ ^ ) /
お散歩コースや展望台もあり、ゆっくり景色を楽しめます!
ご覧ください!この絶景を!青空 × ひまわり × 風車という最強コンビです笑


そしてなんとシンボルでもある風車の高さが100mあるんです!
間近で見ると本当に大きくて、ゆっくり稼働してました。
また、布引高原のひまわりは、20万本あると言われており・・・・
ってどんだけ凄いのか分かりずらいですよね・・・本当に見渡す限りのひまわりです笑
写真をご覧になれば、どれくらいのスケールなのか分かりますので、
是非頑張ってスクロールしてみてください!


青空 × ひまわり × 風車
それでは、美しいの夏の絶景をみなさまにお届けいたします!




人生で初めてこんなに広大なひまわり畑を見ました。


人が映っているので奥に見える風車がそれだけ大きいか分かります!


中心部分まで行くと少し広い道があり、写真撮影をする人たちで賑わってました!




言葉にならないほどの、ひまわりの絶景です。




背伸びしてるみたいな、かわいいひまわりがいました。


後ろ姿を撮ってもらいました!私のお気に入りの写真です ( ^ ^ )


右に見える屋根のついた建物には椅子があり、休憩スペースになってます。


休憩スペース付近から眺めることができる猪苗代湖は絶景ですね!
標高の高さがよく分かります。


苦手な方がいらっしゃるかと思い、載せておりませんが、
とんぼもたくさん飛んでいて、ひまわりに止まったりしてました!




訪れた日は、雲が少し多かったので「 雲一つない晴天の中のひまわり!」
とまではいきませんでしたが、本当に満足することが出来ました!






例年8月中旬〜9月上旬が、ひまわりの見頃のようです ( ^ O ^ ) /
私が訪れたのは、約2年前の2020年8月25日でシーズン真っ只中を迎えていました!
また、春の菜の花の見頃は5月上旬~6月上旬、
秋のコスモスは8月下旬~10月中旬に見頃を迎えるそうです。
ひまわりの時期だけではなく、どの時期もきっと綺麗なんでしょうね!


アクセス
施設名称 :
- 郡山布引 ” 風の高原 “
住所 :
- 郡山市湖南町赤津字馬頭原
カーナビではピンポイント検索できない場合がありますが、
周辺には看板が出てますので、看板を頼りに行くのが良いと思います!
お車でアクセス :
- 郡山駅から90分
- 郡山ICから80分
- 郡山南ICから70分
- 郡山中央SICから70分
- 磐梯熱海ICから60分
目的地手前の道が、ぐねぐね道ですのでお気を付けて運転ください。
また、車酔いされる方は酔い止めを飲むことをおすすめいたします!
( 私が車酔いするので・・・ちょっと酔ってしまいました )
駐車場 :
- 100台分ほどあります
※ 積雪のため、12月〜4月下旬まで閉鎖してます。
詳しい情報は ホームページ をご覧ください!
ライブカメラ情報もあるので見頃がいつなのか分かりやすいですね♪
まとめ
いかがでしたでしょうか?


これから見頃を迎えるので、みなさんにも一面に広がるひまわりを是非見に行っていただきたいです!
新型コロナウイルス ( COVID-19 ) 感染症拡大防止にご配慮のうえおでかけください。
旅行前の検温、マスク着用、3密 ( 密閉、密集、密接 ) 回避、ソーシャルディスタンスの確保、咳エチケットの遵守を心がけましょう。
新型コロナウイルス感染症対策により、内容変更などの場合があります。
ご訪問の際は公式サイトにて事前にご確認ください。
コメント